目的地 岡崎市桜形町 阿弥陀寺山
天 候 晴れ
参加者 14名
内 容 いよいよ、新たな伐採地の作業に入りました。作業道の新設作業など新たな挑戦を試みています。
作業前の傘下の皆さん
昼食時の参加者全員の皆さん
新しくできた作業道を利用して、材の搬出に大型クレーン車を入れて作業をしました。積み込みは順調でした。
積み込み後、搬出の際に、新しい作業道の路肩に、車輪がはまって、立ち往生。急遽、ユンボの応援で脱出ができた。
林のなかは、雑木が密集して、急斜面の足場も悪く、今後の整備が上がびきそうだ。昼食はいつもお世話になっております。
目的地 岡崎市桜形町 阿弥陀寺山(山内山)
天 候 晴れ
参加者 13名
内 容
久しぶりの大勢の皆さんが集まっていただきました。材の搬出作業も無事終えることが出来ました。
今期の夏の作業は、猛暑との戦いの連続で、健康管理を守り、また、新型コロナ対応など、森林整備の活動にも、新しいスタイルを作りながら進めています。
新しく体験参加のメンバーに、玉切りなどの間伐の基本を体験していただく。
実践作業では、材の搬出から、軽トラックへの積み込みを体験していただく。
女性軍の手作りランチを頂き元気いっぱい。撤収は綺麗に山の清掃をする。
目的地 岡崎市桜形町 阿弥陀寺山(山内山)
天 候 晴れ
参加者 7名
内 容
夏場の活動に、今年から熱中症対策に空調服を導入して、会員の健康管理に対応できるかを進めています。蒸し暑さには、まだまだ、不満もあるが、安全作業に、活用が進んでいます。
出荷作業は順調に進みました
谷に残った材は、すべて牽引でき山の中は、きれいになってきました。
目的地 岡崎市桜形町 阿弥陀寺山(山内山)
天 候 晴れ
参加者 7名
内 容 8月にはいり梅雨が明けて、本格的な暑さがやってきました。体調を確認しながら、世間の新型コロナ自粛のさなかですが、森林整備の活動は、休みはありません。
内 容
今回は、作業服を空調服着て、作業に臨みました。今回の暑さは、厳しさがあります。都会では熱中症が騒がれていますが、山の中は、すくしは過ごしやすい環境ですが、作業すると汗が噴き出てきます。皆さんの頑張りに感謝です。
搬出作業を進めながら、新たに急斜面の山の材を手で下しました。
お昼のランチが、力の源です。